管理栄養士が宅配食のnosh(ナッシュ)をレビュー!noshの利用法を考える

「なんだ、健康ってかんたんだ。」

こんなCMを見たことはないでしょうか?このCMはnosh(ナッシュ)という冷凍宅配食のCMです。

最近テレビでも放映され、話題になってきていますね。

この記事でわかること
  • 現役の管理栄養士がnosh(ナッシュ)を忖度なくレビューしてみた
  • ナッシュの良いところ・悪いところ

テレビで最近見たよ!冷凍だし便利そうだけど、美味しいのかな?

この記事では、管理栄養士がnoshを忖度なしにレビューしました。

kasukeeed

管理栄養士歴12年目。
病院栄養士、個人事業主、特定保健指導を経て現在はライターとしても執筆中。
「働く人こそ健康に」をモットーに健康・栄養学の知識を発信しています。

【経歴】
管理栄養士として12年目。個別・集団栄養指導、学会発表、論文作成、公開講座、特定保健指導の実務経験あり。

kasukeeedをフォローする

noshが届いた!

初めての注文後、一週間くらいで届きました。見た目はこんな感じ。

測ってみると、段ボール34×18.5×6くらいの大きさでした。思ったより小さいですね。

中には6食分綺麗に収納されていました。

今回のラインナップはこの6食にしてみました。

今回のラインナップメニュー
  • チリハンバーグステーキ
  • おろしソースのハンバーグ
  • オニオングリルハンバーグ
  • 回鍋肉
  • クリームコロッケグラタン
  • 白身魚の生姜醤油

一個一個清潔感もあり、冷凍庫の1/3くらいを占めましたね。

noshを調理~実食!

noshの調理は非常に簡単です。

説明書どおり、フタを左下から3-4cm程剥がして、500W:7分~7分半 600W:6分半~7分温めるだけです。

以下の評価項目で、今回のnoshを食べてみたところ

  • 分量(良い・多い・少ない)→良い
  • 味付け(丁度よい・薄い・濃い・甘い・辛い)→濃いめ辛い
  • 盛り付け(良い・普通・悪い)→普通〜悪い
  • 総合判定(優・良・可)→

分量

一食の見た目はこんな感じ。

見た目の分量は少なく見えるかもしれませんが、身長が170cm以上の男である私でも、食べ終われば結構満腹感がありました。

そのため、「良」の評価としました。主食を普通に食べれば、満足な量とも思います。

また、脂質の含有量が思いのほか多いです。満腹感が強いのもこれが影響しているかもしれません。

味付け

味付けは「濃い」「少し辛い」と評価としました。

塩分が2.5g/一食は健康食の範囲ですが、それでもメインの料理にはしっかり味がついていましたし、その他の副菜も薄い印象はありませんでした。

加えて、食べたものがチリソースだからという部分もありますが、香辛料がうまく使われている印象がありました。

これは、管理栄養士による減塩の工夫だと思います。

香辛料(こしょう、唐辛子や山椒など)には基本、塩分は含まれていないので、味付けの工夫に使ったのでしょう。なので、メニューの中には少しだけピリ辛いと感じたものもありました。

盛り付け

個人的に残念だなと思ったのは、盛り付けです。

写真の副菜は解凍後の電子レンジの影響もあるのか、ちょっと綺麗には思えませんでした。

冷凍なので仕方がないのかもしれせんが…。

器との相性悪いのかもしれませんね。改善してほしいところです。

総合判定

総合判定は「良」でした。

分量はご飯を普通に食べれば、女性だと十分満足な量かと思います。

いつもおかずを大盛りやおかわりするような男性だと物足りないかもしれません。

味付けも健康食といった範囲のもので、通常であれば十分味がついていますが、普段外食中心の方々は物足りなく思うでしょう。

おいしい病院の一般食に近いような感覚でした。

たしかに、この食事だけを続けていれば普段不摂生の方からすれば大いに改善すると思いますが、毎日や、一日に何度も食べたいと思うことは少ないかもしれません。

おかずが足りない時や、どうしても用意するのが面倒な時に加えるおかずとして適した宅配食だと感じました。

ちなみに、美味しい!と思ったメニューは「回鍋肉」でした!

また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました